2012年1月からインドネシアから横浜に本帰国して暮らしています。パパ、小4のハル10歳、小2のネネ8歳、ナナ6歳の5人家族です。
 04年から07年まで過ごしたケニア・ナイロビ生活、08年から11年末ジャカルタ生活。
 ポレポレ&ティダ・アパアパに生活しています。     
       
                                        『記事のタイトルをクリックして、コメントを送っていただけたら、嬉しいです』			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インドネシアには熱帯の植物が青々と茂っています。
中でも一番熱帯の雰囲気を出している、「ココヤシの木」はアパートの5階近くまで、高くそびえています。
朝、出勤する夫を見送りにロビーで車を待っていると、上から「ドスンッ!」と大きなヤシの実が落ちてきました。
「うわぁっ!自然に落ちてきたのかな?危ないなー」
こわごわと見上げると、アパートの管理員さん達が、初めは脚立を使い、それからするすると両足を上手に使って、ヤシの木に登っていました。大きな葉っぱとたわわな実をどんどん下に落として、剪定をしているのです。落としたヤシの実は、管理員さん達が嬉しそうに、一か所に集めていました。
ヤシの実は内側の水分はジュースになるし、水分と白い胚乳を混ぜて絞ったココナッツミルクは、スパイシーなインドネシア料理にまろやかさを加える、欠かせない食材になります。
ケニアでのお手伝いさんのマーガレットさんが田舎に里帰りした際、お土産にココナッツを持って来てくれたことがありました。新鮮なココナッツミルクで炊いたご飯は、香りがよく、甘くて幸せな味でした。
ジャカルタのお手伝いさんムナさんも、ココナッツミルク(KELAPA-MURNI)を使ってお料理してくれます。
地元の食材を使った、地元のお料理を地元で食することは、世界各地、日本各地においても格別なご馳走だな~と思います。
PR
					この記事にコメントする
				
					ぷろふぃーる				
				
HN:
	
ふっちんち
性別:
	
女性
自己紹介:
	
				 ☆ 2012年1月3日 ☆
ケニアからインドネシアへ、そして私達の母国、日本に戻ってきました。
◎当ブログの画像に関する著作権は 『南色日和 ポレポレふっちんちケニア生活』に属します。
忍者ブログ無料版は広告が入るようになりました(泣)
私が貼り付けたものじゃないのですぅ・・・読みにくくて悲しい・・・
ケニアからインドネシアへ、そして私達の母国、日本に戻ってきました。
◎当ブログの画像に関する著作権は 『南色日和 ポレポレふっちんちケニア生活』に属します。
忍者ブログ無料版は広告が入るようになりました(泣)
私が貼り付けたものじゃないのですぅ・・・読みにくくて悲しい・・・
					最新の記事				
				(04/20)
(12/30)
(12/29)
(12/21)
(12/14)
(12/05)
(12/01)
(11/26)
(11/16)
(11/14)
				
					最古の記事				
				(01/15)
(01/21)
(01/22)
(01/24)
(01/25)
(01/26)
(01/28)
(01/29)
(01/29)
(01/31)
				
					コメント				
				[12/17 Nora Kohri]
[07/13 マム]
[05/19 backlink service]
[05/13 ふっちんち]
[05/13 ふっちんち]
[05/13 ふっちんち]
[05/07 ekko]
[05/04 LadyM]
[04/23 monchack]
[04/23 ふっちんち]
				
					ブログ内検索				
				
					カテゴリー				
				
					カウンター				
				
					トラックバック				
				
					アクセス解析				
				 
	